医学部受験を考えている人の中には医学部の学費の高さに驚いた人も多くいるのではないでしょうか。

特に私立大学医学部の学費は他学部の何倍以上もすることが普通です。

なぜ医学部の学費は非常に高いのでしょうか、また経済的に医学部が厳しいのなら諦めなければいけないのでしょうか。

今回このコラムでは医学部の学費はなぜ高いのか、理由を解説します。

医学部の合格を
目指している方へ

  • 自分に合う教材を見つけたい
  • 無料で試験勉強をはじめてみたい

アガルートメディカルの医学部入試講座を
無料体験してみませんか?

約10時間分の英語・数学・化学・生物・物理講義が20日間見放題!

実際に勉強できる!医学部入試対策のフルカラーテキスト

1分で簡単!無料

▶資料請求して特典を受け取る

医学部の学費の相場

医学部に入学した際の、卒業までの六年間にかかる学費の相場は国公立大学で約350~400万、私立大学では2000万から4700万ほどです。

国立大学の学費はどの大学も、どの学部もほぼ同じ金額となっています。

国立大学は私立よりも安い学費で医学部に通うことができます。(千葉大学と東京医科歯科大学は学費を少し値上げし総額414万となっています。)

公立大学は地元出身であれば国公立よりもやや学費が軽減されますが、ほとんど違いはありません。

私立の医学部の学費は大学よって大きく幅があります。

最も学費が安い大学は国際医療福祉大学で総額約1900万円、最も学費が高い大学は川崎医科大学の総額約4700万となっています。

また国公立とも私立大学とも言えない大学として、防衛医科大学校があります。

防衛医科大学は防衛省が運営しており、学費が無料であるだけでなく給料やボーナスが出ることになっています。

関連コラム:医学部の学費ランキング(私立・国公立)6年総額・入学金を紹介

医学部の学費が高い理由

なぜ私立の医学部の学費は高いのでしょうか。

それには、以下のような理由があります。

学費が高くても受験生が殺到するから

2020年度を例に挙げると、私立大学医学部の全体の志願倍率(志願者数/合格者数)は14.9倍で、最も高い学費の川崎医科大学であっても志願倍率は21.6倍でした。

学費がたとえ何千万であっても全国から多くの受験生が志願してくるのであれば学費を高くしても学校側は問題ないということになります。

また、私立の受験生の両親は医師や経営者などであることも国立大学と比較して多いです。

子供を高収入で安定している医師にさせたいとか家業の医院を受け継がせたいという考えから、なんとしても子供を医学部にという希望があるため高額な学費でも子供を入学させる方が多くなっています。

大学病院の経営に充てているから

すべての医学部には必ず大学病院がありますが、その中には経営難となっている所もあります。

大学病院では最先端の医療を行っているため高額な抗がん剤などの薬剤やCTやMRIを始めとした検査装置や手術ロボット等を利用するため非常に多額の費用が必要となっています。

また、高度な治療をするために多くの医師や看護師などの医療職を雇用しているため人件費も高額になっています。

こうして多くのお金を費やして患者を治療していますが、現在病院の収入の元となる診療報酬は安いため赤字となりやすいのです。

そのため学費を大学病院の経営に充てることになります。

医学部の学生数が少ないから

医学部の学生の数は医師の数が増えすぎて医療の質が下がらないよう国によって制限されており全国どの大学も100人程度の定員となっています。

そのため大学は他学部のように学生数を増やしてより多くの収入を得ることができません。

実際、慶應義塾大学では経済学部は全学年の学生数は4800人なのに対して、医学部では660人と約8倍程度の差があります。

ですので一人あたりの学費を増やすことによって収入を維持しています。

実験、教育設備が高額だから

理系学部全てに当てはまることでもありますが、研究のために利用する実験器具は高額なものが多くなっています。

高いものでは1億を超える実験器具もあったりします。

お金がかかる授業としては、例えば医学部に入学すると組織学実習というものがあります。

実習では100人以上の学生が人体の組織を顕微鏡で見てスケッチします。

この授業では100台以上の顕微鏡が必要ですし、人体の組織がスライスされたプレパラートも100セット以上必要になるため多くの費用がかかります。

学費を抑える方法

国立大学であれば私立大学と比べて圧倒的に安くおよそ10分の1の費用で医学部に通えます。

私立大学医学部でも学費は非常に高いですが、今は様々な奨学金や給付金制度があるのでそれらを活用することで私立大学にも通えるかもしれません。

医学部の学生が利用できる奨学金は大きく分けて

(1)日本学生支援機構の奨学金:最大月額16万の貸与を受けることができる奨学金

(2)都道府県の奨学金:卒業後一定期間都道府県の指定する病院で働くことを条件に月額10~30万程度の貸与を受けられる奨学金。

(3)学校独自の奨学金:学校によって差がありますが入試や学校の成績によって授業料の一部を貸与してくれる奨学金

があります。

また、私立大学の産業医科大学には卒後産業医などとして一定期間働くことを条件に学費の自己負担が三割になる制度、自治医科大学には卒後出身地の指定された病院で一定期間働くことで学費が無料になる制度もあります。

まとめ

医学部、特に私立大学は高額ですがそれにはいくつかの理由があるわけです。

しかし奨学金をうまく活用することで学費を抑えて医学部に通うことができます。

高い偏差値が要求され難易度の高い医学部入試ですが勉強の合間などに奨学金制度を調べて医師になるという夢を叶えられるチャンスを広げましょう。

医学部の合格を
目指している方へ

  • 医学部に合格できるか不安
  • 勉強をどう進めて良いかわからない
  • 勉強時間も費用も抑えたい

アガルートメディカルの医学部入試講座を
無料体験してみませんか?

追加購入不要!これだけで合格できるカリキュラム

充実のサポート体制だから安心

合格特典付き!

現役難関医学部生によるコーチング付!

4月30日までの申込で20%OFF!

▶医学部入試講座を見る

約10時間分の英語・数学・化学・生物・物理講義が20日間見放題!

実際に勉強できる!医学部入試対策のフルカラーテキスト

1分で簡単!無料

▶資料請求して特典を受け取る