医学部の奨学金一覧!返済不要の制度や私立大学独自の奨学金も紹介
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります
国公立大学の医学部に入らない限り、医学部6年間の学費は非常に高額です。
最も高額な川崎医科大学では6年間の学費の総額は4,550万円にのぼります。
しかし、様々な制度を活用すれば、学費が高いと諦めていた私立医学部に進学することも夢ではありません。
お金のために夢を諦めず、支援制度を活用しましょう。
このコラムでは、医学部の奨学金制度について解説します。
医学部の合格を
目指している方へ
- 自分に合う教材を見つけたい
- 無料で試験勉強をはじめてみたい
アガルートメディカルの医学部入試講座を
無料体験してみませんか?
約11時間分の英語・数学・化学・生物・物理講義が20日間見放題!
実際に勉強できる!医学部入試対策のフルカラーテキスト
1分で簡単!無料
▶資料請求して特典を受け取る医学部で利用可能の公的な奨学金制度一覧
まずは、国や自治体が行っている公的な制度を紹介します。
日本学生支援機構奨学金
最もメジャーな奨学金で、学生の2.6人に1人が利用しています。
支給額や制度の適応の可否は、自宅通学か自宅外通学か、私立大学か国公立大学か、また、世帯年収や成績などによって異なります。
給付型(返済不要)
住民税非課税世帯またはそれに準ずる世帯の学生を対象に、授業料・入学金の免除または減免に加え、最大月額7.5万円ほどの給付奨学金の支給が行われます。
貸与型
無利子の第1種奨学金、有利子の第2種奨学金及び入学時特別増額貸与奨学金があります。
第1種奨学金は最大月額6.4万円、第2種奨学金は最大月額16万円が貸与されます。(自宅外から私立医学部に進学した場合)
採用基準は給付型より貸与型の方が緩く、第1種奨学金より第2種奨学金の方が緩いです。
給付型、貸与型の併用は可能ですが、その場合貸与月額に制限があります。
国公立大学の学費減免制度
そもそも国公立大学の場合は学費も他学部と同額で、金銭的負担は大きくありません。
目安として入学金が20万円前後、授業料が年間50〜60万円となります。
6年間の総額でも、350万円程度に収まるでしょう。これは私立医学部の学費たった1年分ほどの額です。
更に各大学で入学料免除及び授業料免除の制度があります。
高等教育の修学支援新制度
2020年から新しく設けられた制度で、住民税非課税世帯とそれに準ずる世帯について、入学金、授業料の減免及び給付型奨学金の支給が受けられます。
地域枠
地方における医師不足や診療科の偏在といった問題を受けて、医師少数区域を解消することを目的として作られた制度です。
医師不足が深刻な地域において、卒業後規定の年数その地域で働くことを出願条件に奨学金を貸与する制度があります。
更に、入学時に選抜を行う大学別の奨学金と、入学後に選抜を行う大学指定のない奨学金があります。
矯正医官修学生
刑務所や拘置所などの矯正施設において医療行為を行うのが矯正医官の業務です。
医学部3年生以上を対象に、月額15万円の給付制度があります。
卒後一定期間勤務することで返済免除の規定があります。
防衛医科大学校医学科
入学すると防衛省職員として特別職国家公務員の身分を得ます。
入学時の入学金や授業料は徴収されないうえに、被服や食事は貸与または支給され、学生手当として月額11万円の支給や期末手当もあります。
医師である幹部自衛官として卒後9年間従事する義務があります。
医学部で利用可能な民間の奨学金制度一覧
一定の従事要件を条件に修学資金を貸与する医療法人や公益社団法人があります。
何かしらの理念も持って設立されているので、自分の進路に合致したものがあれば良いでしょう。
貸与金額も高額なのが特徴です。
徳洲会奨学金
国内大学の医学部に在籍し、卒業後徳洲会グループ病院で働くことを希望する医学生を対象に、徳洲会グループが最大6年間月額15万円を貸与する制度です。
利息は年2%ですが、返還免除規定があります。
地域医療研修2ヶ月含む初期研修2年間に加え、貸与期間の3分の2の期間、徳洲会グループの病院で働くことで、返済が免除されます。
このうち4分の1の期間は勤務先の指定があります。
離脱する場合は、貸与額と利息を一括返済する必要があります。
民医連奨学金
原則国内大学の医学部に在籍し、卒業後民医連で働くことを希望する医学生を対象に、民医連が最大6年間月額8万円を貸与する制度です。
貸与にあたっては、民医連の病院における実習、毎月の奨学生ミーティング、定期的な面談があります。
指定の医療機関での勤務年数に応じて、返済免除規定があります。
また離脱する場合、一括返済は無利子、割賦返済は年利2%となります。
上記の2つが特に規模の大きい制度ですが、その他独自の奨学金制度を幾つか紹介します。
公益社団法人地域医療振興協会
自治医科大学の卒業生が中心に設立された僻地医療振興を目的とする法人、月額20万円貸与。
医療法人北斗会
栃木県宇都宮市を中心とした地域医療、月額15万円貸与。
医療法人久幸会
精神障害者、認知症高齢者向けの医療福祉、貸与金額詳細は要問い合わせ。
医療法人社団善仁会小山記念病院
茨城県を中心とした地域医療、上限1000万円。
社会医療法人明和会医療福祉センター
鳥取県を中心とした地域医療・福祉、月額20万円貸与。
医療法人陶朋会平成記念病院
島根県を中心とした地域医療、月額15万円貸与。
医療法人社団和敬会
富山県を中心とする精神医療、月額20万円貸与。
民間財団・地方公共団体奨学金
民間財団や地方公共団体の奨学金制度も活用できます。
学校経由で出願する学校推薦型と、自分で応募する一般公募型のものがあり、貸与型か給付型かや、支給額も団体によって異なります。
入学後に大学の奨学金窓口を経由して確認しましょう。
私立医学部大学独自の奨学金制度一覧
優秀な人材を育てる意図で、各大学に様々な奨学金制度が設けられています。
自治医科大学医学部
僻地医療の充実を目的として設立された大学です。
入学者全員に6年間の学費相当の総額2300万円が貸与されます。
更に希望者には最高月額15万円まで奨学資金が貸与されます。
ただし卒後の従事要件が定められています。
産業医科大学医学部
産業医の育成を目的として設立された大学です。
入学者全員に修学資金総額2000万円が貸与されるので、実質6年間の学費総額は1000万円ほどとなります。
ただし卒後の従事要件が定められています。
そのほか、入学時の特待生制度が設けられている大学があります。
学科試験の成績や、面接試験、小論文での評価をもとに選抜され、奨学金の給付、学費の免除、減免が行われます。
入学後の成績や素行によって入学後に給付対象から外れてしまう場合もあるので注意が必要です。
例として幾つかの私立大学の特待生、奨学生制度を紹介します。
慶應義塾大学医学部
人材育成特別事業奨学金として、毎年10名程度に1年次から4年次まで、年額200万円×4年間の総額800万円を給付する大型給付奨学金の制度があります。
国際医療福祉大学医学部
医学部特待奨学生奨学金として、毎年50名程度に入学金150万円を免除するほか、1年次は250万円、2年次以降は230万円を給付する制度があります。
北里大学医学部
特別待遇奨学生制度として、毎年若干名に入学金及び授業料総額3890万円を免除、減免する制度があります。
入学後も多くの大学において、成績優秀かつ経済的に困窮している学生に対して大学独自の学内奨学金が設けられています。
医学部の奨学金まとめ
上記の制度の他にも、日本政策金融金庫や、銀行から教育ローンとして数百万〜数千万円を借り入れることができます。
奨学金制度には、貸与型と給付型、収入の審査があるものと無いもの、他の奨学金と併用できるものとできないもの、貸与の場合は無利子のものと有利子のもの、返還免除規定があるものと無いもの、様々な種類があるので、規定をよく確認することが大事です。
これらの制度を上手く併用すれば、経済的に困難であっても学費0円で医学部を卒業することもできます。
ぜひ参考にしてみてください。
関連コラム:【2024年度】私立医学部の学費ランキング!国公立が私立よりも安い理由と6年の総額・入学金も紹介
医学部の合格を
目指している方へ
- 医学部に合格できるか不安
- 勉強をどう進めて良いかわからない
- 勉強時間も費用も抑えたい
アガルートメディカルの医学部入試講座を
無料体験してみませんか?
追加購入不要!これだけで合格できるカリキュラム
充実のサポート体制だから安心
合格特典付き!
現役難関医学部生によるコーチング付!
12月16日までの申込で20%OFF!
▶医学部入試講座を見る※2025年合格目標
約11時間分の英語・数学・化学・生物・物理講義が20日間見放題!
実際に勉強できる!医学部入試対策のフルカラーテキスト
1分で簡単!無料
▶資料請求して特典を受け取る