今年度の入試が終わりました。

晴れて合格された方もいると思いますが、残念な結果だった人もいると思います。今回の記事では医学部受験の浪人にどれくらいの費用が掛かるのかということについて解説していきます。

まず何の費用が必要?

まず大まかに浪人を経た医学部合格に必要なものについて見ていきましょう。今回の記事では一般的な浪人生についてお話ししますが、人によって勉強の仕方には差があると思うので取捨選択して試算してみましょう。

浪人にかかる費用としては予備校代がほとんどを占めるでしょう。

参考書はほとんどは現役時代に使っていたものをやり直す形になると思いますので追加の費用はあまり考える必要はありません。人によっては寮に入ったり、自宅浪人の場合は予備校代の代わりに参考書代や家庭教師代などがかかってきます。

また受験料も忘れてはいけません。

予備校代はいくら?

予備校にかかる費用ですが、入学金、通塾費、講習代に分けられます。

国公立向けか私立向けか、集団授業か個別指導かによって学費が変わりますが、私立向け、個別指導になるにつれて学費が高くなる傾向にあることは押さえておきましょう。大手の予備校であれば通塾費は50万~85万円の幅に収まります。

対して少人数制の医学部予備校や私立医学部に特化した予備校になると通塾費は100万円を超える場合がほとんどです。金額の幅は100万~750万円となっており予備校ごとにかなりばらつきがあります。

大手かどうかに関わらず入学金は10万円の場合がほとんどです。

通塾費とは別に長期休暇ごとに講習会なども開催されその費用も別途かかってきます。志望校や取る講座によって金額は変動しますが一年を通じて30万~50万円程度を見積もっておけば良いでしょう。

受験料について

現役時の受験では受験校を絞って少数精鋭型で受験をしていた人も、浪人時の受験となれば受験校を増やし保守的になるものです。現役時に比べて受験校数も増え保守的になる人がほとんどでしょう。

共通試験の受験料が18000円、国公立大学の二次試験が17000円、私立大学は60000円となっています。

仮に私立大学4校と国公立大学を受けるとなると約29万円の費用を負担することになります。

寮費はいくらかかる?

自宅から予備校への通学が難しい場合や、一人になって自分を追い込みたい場合、一人暮らしの費用がかかります。

予備校に寮があれば利用するのもひとつの手段です。なかには門限や自習時間などが定められており仲間と切磋琢磨できる環境が整っています。

一方で普通のマンションを借りて生活するとなると、自分で食事を作ったり選択をしたりしなければならず、余計な時間を使ってしまうこともあるでしょう。予備校併設の寮であれば料金の支払いも楽であり、勉強に特化した環境が備わっているため利用を検討しても良いでしょう。

寮費は1年間に200万~300万円ぐらいかかります。

教材費はどれくらい?

予備校には通わない自宅浪人を選択した場合は通塾費の代わりに教材費がかかってくるでしょう。

また予備校に通塾している人も苦手分野の補強などで補助的にに市販の参考書を使う場合もあると思います。参考書の価格の相場は一冊当たり2000円程度なので軽い気持ちで新しい教材に挑戦してみるのも良いでしょう。

浪人を繰り返す場合

浪人を繰り返す場合も今まで述べてきた費用と同じ費用が掛かりますが、同じ予備校に通い続ける場合などは入学金が免除される場合があります。

同じ予備校に通い続けても良いですが結果にこだわるのであれば別の予備校を検討することも視野に入れると良いでしょう。

経済的な負担を軽減するコツ

医学部受験における浪人は今見てきたように多額の費用が掛かってしまいます。

その中で少しでも費用を軽減する制度として特待制度や奨学金制度があります。

特待制度とは各予備校が定めている基準を満たす場合、授業料の一部または全額が免除されるというシステムです。特待生選抜のための試験を別途行ったり、前年度の入試結果を総合的に判断して決定される場合もあり予備校によってその形態は様々です。まずは各予備校に確認してみましょう。

奨学金は日本学生機構が運営しているもので給付型から貸与型まで様々な種類のものがあります。

日本学生支援機構は、高校3年生でも、大学・短大・専修学校専門課程(以下、大学など)に進学した後でも、大学などで必要になるお金を支給します。これは浪人生でも利用することができます。

ただし、浪人は2浪までとなっており、3浪の人は日本学生支援機構の奨学金を利用することはできません。また日本学生支援機構の奨学金には予約申し込みという仕組みがあり、高校3年生の段階で奨学金を申し込むことができます。

つまり、まだ大学などに合格していなくても、奨学金を得る権利を確定させることができますが、大学などに不合格になると、奨学金を得る権利が取り消されます。ただ、2浪までであれば再度、予約申請をすることができます。

奨学金に関する記事は下記からご覧ください。

医学部の奨学金制度まとめ。学費0円で私立医学部卒業できる?

最後に

ここまで医学部を目指す浪人生が合格までに必要な費用についてみてきました。

浪人に必要な費用は200万~1000万円までかなり幅があることが分かります。

予備校の選び方や指導形態によって必要となる費用は変わってきます。まずは親御さんと金銭面について相談し、決まった金額の範囲で最大限の効果が出るように各予備校のHPや実績を確認することが重要です。

関連コラム:医学部の学費ランキング(私立・国公立)6年総額・入学金を紹介

医学部の合格を
目指している方へ

  • 医学部に合格できるか不安
  • 勉強をどう進めて良いかわからない
  • 勉強時間も費用も抑えたい

アガルートメディカルの医学部入試講座を
無料体験してみませんか?

追加購入不要!これだけで合格できるカリキュラム

充実のサポート体制だから安心

合格特典付き!

現役難関医学部生によるコーチング付!

12月16日までの申込で20%OFF!

▶医学部入試講座を見る

※2025年合格目標


約11時間分の英語・数学・化学・生物・物理講義が20日間見放題!

実際に勉強できる!医学部入試対策のフルカラーテキスト

1分で簡単!無料

▶資料請求して特典を受け取る